※この記事はAmazonの広告を使用しています。
今日は頭痛はあまりないけど全身だるいです(TдT)
紙、新聞紙、布の資源ごみはなんとかまとめて出せました(๑•̀ㅂ•́)و✧
あと、ZOOMですが子どものスキー合宿説明会を受けました。
なので捨て活のみ。
本日の捨て活
・厚紙3
・観葉植物の植え替え方
・おにぎらずメーカー(タッパー)
・ミニライト
なんとか6捨てでした。
だるいので、食べる→うつらうつらする→ユーチューブ見る→本を読む
という無限ループでした(;・∀・)
せっかくなので一冊書いておきます。
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 黒田尚子
片づけの話は6章中第一章だけです。
今日は第一章を中心に読みました。
2022年の本なので少し古いです。
投資のところはどうかなあ、というところもあるそうで(YouTubeコメント欄情報)、自分がやる気の出るところだけ真似すると良いかと思います。
もちろん、片付いてなくてもお金持ちはいますが。
片付いていたらモノを探す時間が節約できたり、イライラ感が減ったりするので、いいことだと思います。
また、探し物がすぐに見つかるので、同じモノを何個も買わなくて済み、無駄遣いは確かに減ります。
一番共感したのは、必要なものとただ欲しいものとをしっかり見極めること。
たしかに、必要なものだけ買えば、部屋も片付いていき、無駄遣いも減ります。
オタクグッズがね…「必要なグッズ」なのか「ちょっと欲しいだけ」なのか見極めができていませんでした。
買わなくてもよかったなと思うものを少なくしていきたいです。
最近、レジ袋Lサイズが高くなってきた気がします。
ゴミ袋に使うのでけっこう買ってましたが、この間西友で6円でしたΣ(゚Д゚)
5円ならまあええかなと思いますが、6円となるとほぼ10円…無視できない値段です(個人の感覚です)。
なので今まで以上にエコバッグを活用したいと思います。
レジ袋のストックも少なくても回るように工夫します( ・ิω・ิ)キリッ
一応ごはん
思えばおやつのさつまいもがあかんかったかも…。
おいしかったけど、突然食物繊維だらけのものを食べたので、胃腸がついていけなかった気もします…。
皆さんもほどほどに…。
では!