・健康チャレンジ
足湯、漢方、ハトムギ茶・・・クリア
子どもは帰宅後シャワー、夫は温泉へ行ったので、涼しいですがわたしもシャワーです。
ストレッチはテレビを取られたので自己流で少し(;・∀・)
女子日(そんな情報は聞きたくなかったと思いますが)で腹痛(つд⊂)エーン
・本日の捨て活 通算45日目
※写ってないものもあります。
・トーマスのタグ
・キャミソール3枚
・不織布バッグ
・コンビニおてふき
・プラスチックナイフ
・ふとんの共布
・解約した保険の書類
・行くかもしれない美術展のパンフレット
・トミカスーツケース
・プラレールの電池5個
・プラレール線路の入っていた紙袋
・プラレールの壊れた線路
・Nゲージ(模型)の殻
・トミカの入っていた容器
・たぶんコンパスの芯
21捨でした。
自転車に乗った子の絵は珍しく息子が書いたもののため、どっかに貼っておきます。
今回は大物、トミカのスーツケースです。
クリスマスのお菓子が入っていたもので、劣化しているので子には申し訳ないけど処分。
かさばるものは置いておけませぬ…。
不織布バッグは文学フリマに行ったときにもらいました。
思い出に置いてましたが、使い道がないので処分。
キャミソールは肩から紐が落ちるため、2年くらい着てません。
稀にあればよかったと思いますが、とりあえず着てないので処分。
------
ここからは捨てずにトランクルームなどに片づけるものです。
さて、みなさんは使わなくなったプラレールをどのように保存しているでしょうか。
え?
おうちにないですって?(;゚Д゚)
それは幸せな・・・。
とにかくかさばるのですぐに箱がいっぱいになります。
線路だけでも何箱も・・・(つд⊂)エーン
乾電池を入れたまま片づけるのは良くない気がするので、入っているものは抜きました。
息子と乗った思い出の新幹線、エヴァンゲリオン500系(500 TYPE EVA)。
江ノ電も何種類もあります。
ちなみに小さいのはじいちゃんばあちゃんが鎌倉駅で買ってくれました。
線路と電車で何箱も何箱も(つд⊂)エーン
ぎゃあああ!!
トミカもあった!
さらにハッピーセット(マクドナルドのおまけ)プラレールとトミカ、その他も・・・。
もしお子さんやお孫さんが電車も車も好きなら、どっちかというとトミカの方がおすすめです。
・プラレールよりかさばらない
・電池がない
・金属なので劣化しにくい
・線路を組まなくてよい
などなど。
しかし、落とし穴もありまして。
頻繁に新作が発売されます(;・∀・)
いくら家や自分のものを減らしても、家族がマキシマリストだとすっきりした生活は無理なのでは・・・心が折れそう(つд⊂)エーン
では!